平成26年度  大原小・たたら製鉄実践記録

○期日 : 平成26年9月16日(火)

 6:00   火入れ準備
 6:30   操業炉加熱開始[空焚き約1時間]
 7:30   砂鉄投入、操業開始
 8:30   一般受付
 9:00   会長挨拶、日程概要
 9:10   安全祈願神事
 9:30    大原小6年26名参加、開始挨拶
11:45   昼食(11:45〜12:25)
11:50   砂鉄投入終了※目標4時間 
12:25   DVD「和鋼風土記」上映 
        体験 @「鉄穴流し」
            A「刀匠による鍛冶実演」
13:30   たたら炉解体、ケラ出し
14:15   実習終了、集合写真
14:30   バス出発(帰校)
15:30   片付け、作業終了

◎8月9日(土):炉作り
 
今年も日大生の協力を得て、内外に「たたら炉」作りをする。





◎7月7日(月):砂鉄採り
 昨年は雨で増水し中止としたが、今年は内野地区で2カ所に分かれて、砂鉄採りをする。昨年の大雨で山から流入した為、100kg以上の大量の砂鉄が採取できた。

[◎9月16日(火):たたら製鉄当日の様子]

◎9月17日(水):特別授業
 
翌日大原小にて、日大笹田准教授による特別授業でまとめの学習。

◎総合学習「鉄作り」のまとめ 
 
 
鉄作りに取り組んだ6年生諸君は、その後、学校でいろいろなテーマを設定し、一人ひとりが用紙にまとめて発表しています。

【最後の記念集合写真】

(先頭へ)


【発表・例1】

【発表・例2】

[会員と参加者]

[会員と参観者]

[内部炉]

[外部炉]

[刀匠による鍛造実演]

[内部炉]

[外部炉]

【関連記事】 ⇒ 翌日の岩手日日、岩手日報


@今年も県外は栃木県、宮城県栗原市、また、盛岡市、奥州市、釜石市などから多くの方々、水沢羽田の鋳物関係者の参観もありました。ありがとうございました。
A都合で会長と河野先生は不参加でしたが、毎年一関から佐藤さん母親子の参加で、特に若い息子さんの協力には感謝いたします。

[その他]
@7月30日、公民館主催で、大東地域合同学びの土曜塾「昔の大東は鉄のまち!?」があり、菅原刀匠の工房見学、たたら製鉄学習館の案内や砂鉄取りを指導しました。
⇒ 「岩手日報」記事

A10月末の大原地区文化祭で、大原小と合同で、たたら製鉄取組の展示発表をしました。