6/27(日) ホッパの会監査会&役員会(10名参加)
7/4(日) ホッパの会総会、環境整備活動 
7/6(火) 大原小・オリエンテ-ョン 
8/1(日) たたら炉づくり、中高生8名参加 
8/8(日) たたら炉成形作業、乾燥開始 
8/20(金) 砂鉄採り(約80kg採取)
8月下~ 炉の成形、自然乾燥、強制乾燥
9/5(日) 砂鉄川源流地標柱更新役員会
9/7(火) 大原小との打合せ
9/10(金) 大原小(第12回)たたら製鉄 
10/20(水) 砂鉄川源流部粗大ゴミ回収作業
10/  ~ 実験たたら炉づくり
11/7(日) 赤鉄鉱による実験たたら
2/16(水) 鋳造実習、コロナ禍で児童の見学中止 
3/4(金) 記念製品(文鎮)の研磨実習 
3/25 大東図書館特別企画展で紹介される

令和3年度 大原小・(第12回)たたら製鉄&「ホッパの会」活動記録

【1】ホッパの会総会:7月4日(日)
【2】大原小6年オリエンテーション:7月6日(火) 
最初の導入として教室で2時間の授業(男6、女:11名)で、 たたら製鉄の学習内容について説明。

 9時から滑岩渓流沿いや学習館周辺の草刈り等の環境整備作業。10時半から砂鉄採取犠牲者供養碑前で安全法要を行い、総会開催。

【3】たたら炉づくり:8月1日(日)
会員8名と中高生8名のボランティア協力によりたたら炉づくり。昨年に続き卒業先輩のボランティアに感謝します。
【5】第12回・たたら製鉄:9月10日(金)
23回目のたたら製鉄は小学校21名、会員関係25名、参加者等20名程の参加で天候にも恵まれ、無事終了。
【4】砂鉄採取:8月20日(金)
大原小6年17+職員2名と会員6+協力者1名で、休憩なしの60分間で、80㎏程採取できました。NHK,、岩手日報、岩手日日の取材もありました。

【6】9月5日:砂鉄川源流部地の標柱更新
  10月20日:粗大ゴミ回収作業
 ホッパの会として、砂鉄川源流部の環境保全活動として実施しました。
操業結果】
内部炉:砂鉄30kg?ケラ8kg、外部炉:砂鉄33㎏?ケラ10㎏程の出来で、例年よりやや少量。操業途中であ鉄投入の遅れもあり、終了を急ぎ不完全なまま解体したのも要因でした。

【関連新聞記事】
たたら炉づくり:岩手日日(R3.8.2付)
砂鉄採り:岩手日日(R3.8.21付)
たたら製鉄:岩手日日(R3.9.11付)
たたら製鉄:岩手日報(R3.9.21付)
源流部標柱更新:岩手日日(R3.9.6付)
粗大ゴミ回収:岩手日日(R3.10.27付)
【7】11月7日(日):赤鉄鉱のよる実験たたら
小春日和の下、赤鉄鉱による初めてのたたら製鉄を行う。赤鉄鉱は北上市和賀仙人産出の赤鉄鉱。
会員関係:12名、北上市より:7名、たたら研究会等:5名で、県外は福島県から参加。
内部炉(移動式簡易炉、内径:26cm×高さ120cm)と外部炉(30cm×高さ125cm2基で、①内部炉は赤鉄鉱12kgから出来た鉄塊3kg外部炉は21kgから5kgでした。
今後は成分分析や他の事例比較等の考察です。 楽しい初実験となりました。

赤鉄鉱による実験たたら:(岩手日日(R3.11.8付)

[ 赤鉄鉱]

[内部炉]

[外部炉]

[出来た鉄塊]

【8】鋳造:2 月16日(水)
  及源鋳造㈱の協力で実施 [奥州市鋳物技術交流センタ-
コロナ禍で児童の鋳造見学は中止になり残念でした

[高周波電気炉]


[文鎮鋳型]

【9】研磨実習:3月4日(金) 
届いた文鎮を再度表面を磨き、最後のまとめをしました


関連記事:岩手日日:(R4.3.5付)

トップへ

先頭へ


関連記事:岩手日報こども新聞:(R4.5.10付)  

【10】大東図書館特別企画展:3/25~6月まで開催