刀匠 鉄山士信吉(菅原 平)

ホッパの会員(初代会長)で、内野小学校の「たたら製鉄」を指導している菅原 平 氏は、大東町無形文化財(日本刀制作技術保持者)に
指定(平成7年5月)されている刀匠です。

工房入口看板

工房入口看板
菅原平 刀匠

菅原刀匠
刀匠顕彰表示板

顕彰表示板

(表示板・顕彰文)
刀匠鉄山士信吉氏(本名菅原平 大正8年生まれ)は大原小学校高等科卒業の後、仙台市内の鍛冶屋に弟子入りし約6年間修業、傍ら刀匠に師事する。
その後、兵役に従事、昭和20年終戦により復員し現在地に於いて鉈、鎌、包丁等の製作に当たる。昭和40年、宮城県松山町の日本刀鍛錬所に入所、
宮城県無形文化財指定刀匠法華三郎信房氏に師事して研鑚を積み、同52年11月31日文化庁より刀剣制作者として承認を受ける。
同氏は日本刀の源流と称される「舞草刀(もくさとう)」の復元に情熱を注ぎ、自ら製炭、砂鉄を採取し精錬から鍛刀までの工程を自力で行いその伝統技法を
継承している全国に稀な刀匠であり、平成4年国立歴史民族博物館の実験に際して、全国で唯一人指名を受け餅鉄(べいてつ)のみによる鍛刀を試みて
成果を挙げた。日本美術刀剣保存会新刀制作展に於いても18回入選を果たす等、高い評価を得ている。(大東町教育委員会による顕彰説明文)



◎89歳の今でも現役で、内野小学校のたたら製鉄では”村下(むらげ)”を務める。高齢ながら幻の名刀”舞草刀”の復元に情熱を傾ける姿は、ホッパの会の誇りでもある。  (関連記事 → H16.6.7付、岩手日報