令和5年度 大原小(第14回)たたら製鉄&ホッパの会 活動記録
7/7(金) 〖1〗大東中3年「地域を巡る学習」4名来館
7/9(土)  ホッパの会監査役員会(7名参加)
7/16(日) 〖2〛ホッパの会総会、環境整備(15名参加)
7/18(火) 〖3〛オリエンテーション、概要説明 
7/20(木)   いわてたたら研究会総会
7/30(日) 〖4〛たたら炉作り(会員:9、大東中:8+校長) 
8/4(金) 〖5〛日大研修&ボランティア(日大:17,会員:3
8/5(土)  炉の整形(会員:4名)、自然乾燥
8/25(金) 〖6〛砂鉄採り(6年:24名+引率、会員:8)、45㎏採取
9/1~  強制乾燥等大原小との打合せ
9/2(土)  役員会、事前準備打合せ
9/6(水)  羽口取付け等、最終準備(事務局)
9/7(木) 【7〛大原小学校第14回たたら製鉄
2/16(金) 〖8〛鋳造実習見学 奥州市鋳物技術交流センタ-
3/13(水) 〖9〛文鎮研磨実習
3/19(金)   大原小学校卒業式
3/25(水)   いわてたたら研究会

〖2〗ホッパの会総会、環境整備
 学習館や滑岩渓流周辺の草刈り等の環境整備。    総会では改選期で、菊池文悦会長が選任。

〖1〗大東中3年 来館
  地域学習で今年もお出でになりました。

〖3〛オリエンテーション
    第14回(通算25回)で、児童24名(男:11,女:13)
     砂鉄採り:8/25,たたら製鉄:9/7 で今年も始まります。

〖4〛たたら製鉄炉づくり
   今年は統合大東中学校にボランティア協力要請。
  校長先生と生徒8名、会員9名参加で作りました。

〖5〛日大生ボランティア協力
 日大生物資源科学部・笹田先生の研究室一行が4年振りに「山ガッコウ」を拠点に農業農村体験研修で来町。学習館では大東町の鉄文化を研修やたたら炉の整形作業、炭切り、砂鉄採取のミニ鉄穴流しの実験準備等をしていただきました(日大:17、会員:3)


〖6〛砂鉄採り
 川の増水で今年も高森地内で採取。児童24+引率2,会員8名で45㎏採取。 (学校で精選し34kg程に)
(まとめ)
○6年24名(職員4名)、会員関係20名、来賓・参観者・取材等含め27~8名。今年は天気も良く大勢の方々が集まりましたが、熱中症対策で児童は交代しながらの体験。11時から13時までク-ルタイムで学校に戻りDVD(和鋼風土記)を見ながら昼食。
○午後のミニ鉄穴(かんな)流しでは山砂に砂鉄がどの位位含まれているか? 砂を洗い磁石で採取し実験。約50㍑の山砂から砂鉄が.1.7キロ採れました。
○今年は外部炉で、砂鉄の他に 主にズクの欠片などを入れで実験。
〖7〛第14回たたら製鉄当日
○火入れ :6:00~
○砂鉄投入操業開始 7:30~ 
○安全祈願 8:45~
○児童参加 9:00~ 
        
○投入終了:12:00
ク-ルタイム 11:00~13:00 
  教室に戻りDVD 「和鋼風土記」

   
○実演(ミニ鉄穴流し等)
 13:00~13:30

       ○炉の解体、ケラ出し 13:30~
       ○終了、集合写真 14:00~ ^

〖8〛鋳造作業見学(奥州市鋳物技術交流センタ-
    コロナ感染規制が緩和され,児童の見学ができました。
〖9〛研磨実習            
  布ヤスリで仕上げ研磨し卒業記念品・文鎮の完成
   最後に1年間のふ振り返りでまとめとする。

   先頭へ

TOP へ

岩手日日新聞(2023.8..2)掲載 ➡ (PDF)  

岩手日報(2023.8.27)掲載 ➡ (PDF) 

岩手日日新聞(2025.3.14)掲載 ➡ (PDF)

岩手日報(2023.9.8)掲載 ➡ (PDF)